これまでのイベント、展示会
Home > garelly・events > これまでのイベント、展示会
ハリー・ホースバラえんぴつアート展
9月13日(水)~17日(日)
えんぴつだけで描き切る、暮らしに溶け込むアート展です。
ハリーさんは93歳、在日60年の英国人アーティストです。
英会話の教室でお知り合いになり今回の展示会となりました。
たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
えんぴつだけで描き切る、暮らしに溶け込むアート展です。
ハリーさんは93歳、在日60年の英国人アーティストです。
英会話の教室でお知り合いになり今回の展示会となりました。
たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
楽庵三周年、記念ジャズボーカルライブ開催しました。
おかげさまで7月で楽庵も三周年
オープンはちょうどコロナ感染が始まった時期でした。コロナも5類に移行しなにかと外出もできるようになってきました。
7月29日(土)にジャズボーカルライブを開催しました。
大好評につき、12月10日(日)にクリスマスコンサート開催決定。今度はボーカル、ピアノに加えてベースも入る予定です。詳細が決まりましたらHPなどでお知らせします。
オープンはちょうどコロナ感染が始まった時期でした。コロナも5類に移行しなにかと外出もできるようになってきました。
7月29日(土)にジャズボーカルライブを開催しました。
大好評につき、12月10日(日)にクリスマスコンサート開催決定。今度はボーカル、ピアノに加えてベースも入る予定です。詳細が決まりましたらHPなどでお知らせします。
夏のハンドメイド二人展(アクセサリーとエコバッグ)
7月26日(水)~30日(日)11:00~18:00
Glass颯さんからガラスフュージング(ガラスアクセサリー)
Karapaoさんからアフリカ生地のエコバッグ
を展示販売しました。
夏にぴったりのデザイン。いずれも一点ものです。
おかげさまで大盛況でした。
Glass颯さんからガラスフュージング(ガラスアクセサリー)
Karapaoさんからアフリカ生地のエコバッグ
を展示販売しました。
夏にぴったりのデザイン。いずれも一点ものです。
おかげさまで大盛況でした。
観音の舞~天空の饗宴~が開催されました
「いのちの養生食/茶龍麺」「ハープ・歌/セイコクリスタル」「エネルギーアート絵・映像/原田しづか」のコラボ
2023/6/18(日)
1部:11:00受付/11:30開演(定員15名)
2部:14:00受付/14:30開演(定員15名)
2023/6/18(日)
1部:11:00受付/11:30開演(定員15名)
2部:14:00受付/14:30開演(定員15名)
手作り味噌の会を開催しました
4月5日(水)11:00〜15:00
お味噌は日本独自の発酵食品、食卓のあらゆる場面で登場します。
そのお味噌をご自分の手で作ってみました。
北海道の厳選された東川の米と水、そしてやはり道産の大豆100%(雪誉)と塩のみで作りました。
お味噌は日本独自の発酵食品、食卓のあらゆる場面で登場します。
そのお味噌をご自分の手で作ってみました。
北海道の厳選された東川の米と水、そしてやはり道産の大豆100%(雪誉)と塩のみで作りました。
「いのちてんでんこ」The MOVIE 楽庵にて上映決定
国際映画祭で受賞した作品を楽庵にて上映しました。
東日本大震災から「祭り・踊り」で立ち上がる感動の作品です。
今回は佐藤典之監督も来場し、コーヒーを飲みながら意見交換。
行政に携わっている方、東北に住まれていた方、鎌倉で海岸近くに住まれている方など、皆様真剣にご意見、ご経験を話されていました。涙で詰まる方も...。
来年の3月に再上映するかも。
東日本大震災から「祭り・踊り」で立ち上がる感動の作品です。
今回は佐藤典之監督も来場し、コーヒーを飲みながら意見交換。
行政に携わっている方、東北に住まれていた方、鎌倉で海岸近くに住まれている方など、皆様真剣にご意見、ご経験を話されていました。涙で詰まる方も...。
来年の3月に再上映するかも。
囲炉裏でほっこりの会
2月25日
☆武井千春さんによる山野草の天ぷら(米粉と米油使用)
☆楽庵桂子によるきりたんぽ鍋
囲炉裏で春を満喫しました。




マンドリンの調べとスイーツで過ごす「楽庵バレンタインコンサート」
令和5年2月12日(日)
ピエトラポンテのマンドリン演奏です。
今回は パティシエ牧がチョコレートケーキを作ってくれました。
途中、イントロ当てクイズや、テノールの飛び入りもあり大盛り上がり。
バレンタインにふさわしいチョコレートケーキの絶賛ものでした。
ピエトラポンテのマンドリン演奏です。
今回は パティシエ牧がチョコレートケーキを作ってくれました。
途中、イントロ当てクイズや、テノールの飛び入りもあり大盛り上がり。
バレンタインにふさわしいチョコレートケーキの絶賛ものでした。



三人展
私(三嶋志郎)の友人の杉本裕志さん、田部井哲夫さん、前林和夫さんの作品を展示しました。版画や油絵をお楽しみくださいいただきました。杉本さんは一年前にも個展を開催していただきました。今回は新作もありました。お知り合いのかたはもちろん、カフェにいらしたかたもご覧になっていただけました。
11月23日(水)~27日(日)11:00~18:00(最終日は15:00まで)
11月23日(水)~27日(日)11:00~18:00(最終日は15:00まで)
鎌倉殿風水講座とブラジルワインの会開催
第1部 特別風水講座「風水鑑定士が勧めする鎌倉殿にちなんだ開運スポット」
第2部 ブラジル産サルトンワインを楽しむ会「イタリア系サルトンファミリーが造り続ける南米の宝石」
「りかりんの己書道場」 好評につき第2回目開催!
誰でも簡単に筆ペンで味のある文字を描く書です。
認定師範の牧瀬利華(りかりん)が講師です。
8月26日(金)第一部11:10~12:40、第二部14:00~15:30
お孫さんの足型と合わせた方も・・・
認定師範の牧瀬利華(りかりん)が講師です。
8月26日(金)第一部11:10~12:40、第二部14:00~15:30
お孫さんの足型と合わせた方も・・・
「りかりんの己書道場」 第1回目開催!
誰でも簡単に筆ペンで味のある文字を描く書です。
認定師範の牧瀬利華(りかりん)が講師です。
8月26日(金)第一部11:10~12:40、第二部14:00~15:30
認定師範の牧瀬利華(りかりん)が講師です。
8月26日(金)第一部11:10~12:40、第二部14:00~15:30
内山徹 日本画教室展
2022年6月16日(木)~19日(日)11:00~18:00
横浜ベイシェラトンホテルでの大壁画でも有名な内山徹先生の展覧会第二弾。今回は日本画教室の生徒さんの力作も勢ぞろい。内山先生の新作も楽しみです。
内山徹 facebookはこちら
1964 神奈川県茅ケ崎に生まれる
1990 東京藝術大学大学院修了
1998 横浜ベイシェラトンタワーズラウンジ壁画制作
2001~ 個展 横浜ベイシェラトンタワーズ
2020 「四季の風景スケッチ」を全国出版
2021 ネオジャパネスク3出展示 渋谷ヒカリエ
横浜ベイシェラトンホテルでの大壁画でも有名な内山徹先生の展覧会第二弾。今回は日本画教室の生徒さんの力作も勢ぞろい。内山先生の新作も楽しみです。
内山徹 facebookはこちら
1964 神奈川県茅ケ崎に生まれる
1990 東京藝術大学大学院修了
1998 横浜ベイシェラトンタワーズラウンジ壁画制作
2001~ 個展 横浜ベイシェラトンタワーズ
2020 「四季の風景スケッチ」を全国出版
2021 ネオジャパネスク3出展示 渋谷ヒカリエ
石川すみさんのエコバック展~Karapaoから初夏の風にのせて~
手作りエコバック展
6月8日(水)~11日(土)11:00~18:00
昨年末の展示会が好評につき第2弾。今回は手染めのバッグもあるそう。
おそろいのポーチもどうぞ。
是非、あなただけのエコバックで楽しいお買い物を!
6月8日(水)~11日(土)11:00~18:00
昨年末の展示会が好評につき第2弾。今回は手染めのバッグもあるそう。
おそろいのポーチもどうぞ。
是非、あなただけのエコバックで楽しいお買い物を!
多くの皆様にお運び頂いた石川寿美さんのエコバッグ展…
4日間、素敵なバッグが勢揃いしました.
懐かしい人たちとの再会あり、はじめましてあり、短い期間ではありましたが、多くの方たちの出会いと交流の場になりました。
数々の秀作がお嫁にお出かけしました。
今ごろ皆様のお手元でお使い頂けているかと思います
玉木泰一「70からのボタニカルアート展 PARTⅡ」
2022.5.19(木)~22(日) 11:00~18:00(最終日~16:00)
おかげさまで、たくさんの方に来ていただきました。玉木さんの絵もそうですが、人柄が皆さんを引き付けるんですね。絵をプリントしたオリジナルシャツもお似合いでした。
玉木泰一さん
1946年生まれ
鎌倉市在住。
玉木さんのコメント
「勤務していた会社を勤め上げ、残された人生大いに楽しむかと思っていた矢先、“君は難病だよ”と医者から言われ、好きなテニスもワインも禁止。
出来ることはないかと始めたボタニカルアート。始めてから4年あまり、まだまだ未熟ですが楽しく描いています。」
おかげさまで、たくさんの方に来ていただきました。玉木さんの絵もそうですが、人柄が皆さんを引き付けるんですね。絵をプリントしたオリジナルシャツもお似合いでした。
玉木泰一さん
1946年生まれ
鎌倉市在住。
玉木さんのコメント
「勤務していた会社を勤め上げ、残された人生大いに楽しむかと思っていた矢先、“君は難病だよ”と医者から言われ、好きなテニスもワインも禁止。
出来ることはないかと始めたボタニカルアート。始めてから4年あまり、まだまだ未熟ですが楽しく描いています。」
ヴァイオリンとピアノが奏でる 新緑コンサートin鎌倉
この度は、楽庵のお客様でヴァイオリニストの鵜飼牧子様と素敵なご縁を頂きまして、ピアノとのデュオのコンサートを企画いたしました。
妊婦さんや小さなお子様にも生のクラシックを聞いて貰いたい、そんな思いで2部構成とさせて頂きました。
ゆったり寛ぎながら本物のクラシックをお楽しみいただきました。また、隣のギャラリーでは、鵜飼周一さんのフランス、セーヌ川の辺りの風景の油彩展をお楽しみいただきました。
開催日は5月14日(土)
妊婦さんや小さなお子様にも生のクラシックを聞いて貰いたい、そんな思いで2部構成とさせて頂きました。
ゆったり寛ぎながら本物のクラシックをお楽しみいただきました。また、隣のギャラリーでは、鵜飼周一さんのフランス、セーヌ川の辺りの風景の油彩展をお楽しみいただきました。
開催日は5月14日(土)
占いイベントを開催しました。
Your own story~一緒に探してみませんか~
4月21日(木)11:00~15:00
新年度を迎え、新たな気持ちで踏み出すために
オラクルカードリーディング、数秘リーディングを試してみませんか?
沢山の方におこしいただきました。ありがとうございました。
4月21日(木)11:00~15:00
新年度を迎え、新たな気持ちで踏み出すために
オラクルカードリーディング、数秘リーディングを試してみませんか?
沢山の方におこしいただきました。ありがとうございました。
緑の楽庵ランチフェアを開催しました。
新緑が気持ちいい季節になってきました。
そこで通常のメニューではなく、楽庵の季節のランチのコース料理をご用意しました。エコバッグ作家の石川すみさんと楽庵のケイコがイタリアンをプロデュースします。春の新緑と共にぜひお楽しみください。テラス席も気持ちいいですよ。
4月15日(金)、16日(土)に予約限定で開催しました。
好評につき、シリーズ化しようと考えています。
そこで通常のメニューではなく、楽庵の季節のランチのコース料理をご用意しました。エコバッグ作家の石川すみさんと楽庵のケイコがイタリアンをプロデュースします。春の新緑と共にぜひお楽しみください。テラス席も気持ちいいですよ。
4月15日(金)、16日(土)に予約限定で開催しました。
好評につき、シリーズ化しようと考えています。
ウクレレライブ RIKUYA
クレレインターナショナルコンテスト優勝(ティーンズ部門)のRIKUYAさんのライブ開催
3月19日(土)16:00~(開場15:30)
3月20日(日)第一部13:00~ 第二部15:30~
美しい音色と超絶技巧をお楽しみいただきました。
3月19日(土)16:00~(開場15:30)
3月20日(日)第一部13:00~ 第二部15:30~
美しい音色と超絶技巧をお楽しみいただきました。
きみちゃんの 「吊るし飾り」展
月2日(水)~11日(金)まで
鈴木 紀美子(すずき きみこ)さん
鎌倉市八幡宮前在住。鎌倉の若宮大路の老舗旅館「鶴岡旅館」(現シャングリラビル)の元女将。
趣味で吊るし飾りや人形を手作りしている。
詳しくは下記のチラシをクリック。
鈴木 紀美子(すずき きみこ)さん
鎌倉市八幡宮前在住。鎌倉の若宮大路の老舗旅館「鶴岡旅館」(現シャングリラビル)の元女将。
趣味で吊るし飾りや人形を手作りしている。
詳しくは下記のチラシをクリック。

ちいさないのちのひかり展
[ちいさないのちのひかり展】
2月23日(水祝)〜2月27日(日)
鎌倉 ギャラリー『La qwan 楽庵』
入場無料
◆出店者
・ユウ・スミワタル
・矢羽々澄子
・HIKARIアートyuki
◇特別出展
・Azu Saito(ケルティックワイヤーアート)
◆最終日スペシャルLIVE
・Seico Crystal +HIKARIアートyuki
・Seiko
・ユウ スミワタル
風水講座「今年のあなたが幸せを得る秘訣とは」
「今年のあなたが幸せを得る秘訣とは」
2月2日(水)14:00~16:00
ワンドリンク付きで3900円。
参加者個人に合わせたお守り付をいただきました。
定員はコロナを配慮し少人数の8人でした。
詳細は下のチラシをご覧ください。
2月2日(水)14:00~16:00
ワンドリンク付きで3900円。
参加者個人に合わせたお守り付をいただきました。
定員はコロナを配慮し少人数の8人でした。
詳細は下のチラシをご覧ください。
ハーブティーワークショップ
今年より季節の楽庵オリジナルハーブティーをメニューに加えたました。
そこでお披露目イベントとして1月30日(日)にワークショップを開きました。詳しくは下記のチラシをご覧ください。
ハーブティーの試飲はもちろんアユールヴェーダで幸せに生きるヒントを、そして気功瞑想による心と身体の健康も体験していただきました。
今回は講師のご厚意で新春特別価格になっています。
そこでお披露目イベントとして1月30日(日)にワークショップを開きました。詳しくは下記のチラシをご覧ください。
ハーブティーの試飲はもちろんアユールヴェーダで幸せに生きるヒントを、そして気功瞑想による心と身体の健康も体験していただきました。
今回は講師のご厚意で新春特別価格になっています。

ろうそくとヒーリングアート展「生命力」
2021年12月8日(水)~12日(日)
11:00~18:00作家在廊時間12:30~17:00
ろうそくーiroあかり 関口文子ー
「心と身体にポッと明かりを灯す」をコンセプトに芸術と精神性を併せ持つろうそくを創っています。「答えはすでに全て自分の内にある」揺らめきながらあなたに寄り添う炎です。
ヒーリングアートーLuana 原田しづかー
私の絵で癒されたり、パワーをもらったり一人一人の心に響くヒーリングアートを描いていきたいと思っています。
11:00~18:00作家在廊時間12:30~17:00
ろうそくーiroあかり 関口文子ー
「心と身体にポッと明かりを灯す」をコンセプトに芸術と精神性を併せ持つろうそくを創っています。「答えはすでに全て自分の内にある」揺らめきながらあなたに寄り添う炎です。
ヒーリングアートーLuana 原田しづかー
私の絵で癒されたり、パワーをもらったり一人一人の心に響くヒーリングアートを描いていきたいと思っています。
karapanaから冬のお便り~おしゃれなエコバッグ展
2021年11月27日(土)~12月4日(土)月、火曜日休館
11:00~18:00
北鎌倉在住の石川すみさん製作のオリジナルバッグの展示・販売を行います。
今回はクリスマスやお正月をテーマにテキスタイルや着物の生地を使って創っていただきました。
11:00~18:00
北鎌倉在住の石川すみさん製作のオリジナルバッグの展示・販売を行います。
今回はクリスマスやお正月をテーマにテキスタイルや着物の生地を使って創っていただきました。
福岡和昭先生による「来年に運気アップを…」講座が開催されました。
11月26日に今年の事を踏まえつつ、来年に向けて今出来る事を様々な角度からお話し頂きました。また運とは?風水とは?の基本的な部分のお話も興味深かったです。
当楽庵も先生による鑑定を頂き皆さまに多くの皆さまにも足を運んで頂ける様になり現在に至っています。
来年の皆さまの運気アップをお祈りしています。
当楽庵も先生による鑑定を頂き皆さまに多くの皆さまにも足を運んで頂ける様になり現在に至っています。
来年の皆さまの運気アップをお祈りしています。
杉本裕志ー版画展ー 「旅の備忘録」 薄れゆく山の端虫の音友の顔
2021年11月13日(土)~21日(日)月、火曜日休館
11:00~18:00(最終日~15:00)
杉本 裕志(すぎもと ひろし)
早稲田大学建築学科、同大学院卒後清水建設設計本部構造設計部入社、現在に至る
2005年版画家井上勝江氏に師事
白と黒の世界に魅せられて、旅・水辺・山をモチーフに活動
日本板画院 同人
・2011〜21 板院展(東京都美術館)
2011「研綱賞」受賞(板院展)
・2016、18、20井上勝江と仲間達展(新宿京王プラザホテル)
・2019三人展(銀座養清堂画廊)
11:00~18:00(最終日~15:00)
杉本 裕志(すぎもと ひろし)
早稲田大学建築学科、同大学院卒後清水建設設計本部構造設計部入社、現在に至る
2005年版画家井上勝江氏に師事
白と黒の世界に魅せられて、旅・水辺・山をモチーフに活動
日本板画院 同人
・2011〜21 板院展(東京都美術館)
2011「研綱賞」受賞(板院展)
・2016、18、20井上勝江と仲間達展(新宿京王プラザホテル)
・2019三人展(銀座養清堂画廊)
音浴リラクゼーションー癒しと開放ー 再び
好評により再び行いました。
たなかよしこさんによるシンギングボール、Rinoaさんによるライアー・クォーツフォンそして楽庵の自然とのコラボレーション。さらに原田しづかさんのヒーリングアートも加わって「癒しと開放」をテーマに音響浴を楽しました。
今回は第2部では移り行く黄昏時と音の響きがハーモニーを奏でました。
元有名ホテルのパティシエの朝倉牧さんのスイーツと楽庵の自家焙煎珈琲もこれまた絶品との評判。再度の開催も期待できるかも。
たなかよしこさんによるシンギングボール、Rinoaさんによるライアー・クォーツフォンそして楽庵の自然とのコラボレーション。さらに原田しづかさんのヒーリングアートも加わって「癒しと開放」をテーマに音響浴を楽しました。
今回は第2部では移り行く黄昏時と音の響きがハーモニーを奏でました。
元有名ホテルのパティシエの朝倉牧さんのスイーツと楽庵の自家焙煎珈琲もこれまた絶品との評判。再度の開催も期待できるかも。
内山 徹 展 -追想- reminiscences
日本画家の内山徹さんの個展は好評のうちに終了しました。
沢山の方にお越しいただきありがとうございました。
会期:2021年10月19日(火)~31日(日)月曜定休
時間:11:00~18:00
内山さんは、横浜ベイシェラトンのラウンジの壁画を制作されたかたです。最近は月、富士山などをモチーフにインスピレーションを与えてくれるような印象的な画風です。今回は、風景画や水彩画も加え、-追想-reminiscencesをテーマに作品を展示していただきました。
内山徹 facebookはこちら
1964 神奈川県茅ケ崎に生まれる
1990 東京藝術大学大学院修了
1998 横浜ベイシェラトンタワーズラウンジ壁画制作
2001~ 個展 横浜ベイシェラトンタワーズ
2020 「四季の風景スケッチ」を全国出版
2021 ネオジャパネスク3出展示 渋谷ヒカリエ
沢山の方にお越しいただきありがとうございました。
会期:2021年10月19日(火)~31日(日)月曜定休
時間:11:00~18:00
内山さんは、横浜ベイシェラトンのラウンジの壁画を制作されたかたです。最近は月、富士山などをモチーフにインスピレーションを与えてくれるような印象的な画風です。今回は、風景画や水彩画も加え、-追想-reminiscencesをテーマに作品を展示していただきました。
内山徹 facebookはこちら
1964 神奈川県茅ケ崎に生まれる
1990 東京藝術大学大学院修了
1998 横浜ベイシェラトンタワーズラウンジ壁画制作
2001~ 個展 横浜ベイシェラトンタワーズ
2020 「四季の風景スケッチ」を全国出版
2021 ネオジャパネスク3出展示 渋谷ヒカリエ
「心の病」は自分で治せる―ひなた美由紀先生の出版記念トークイベントを10月2日開催されました。
統合失調症で入院したことから始まる30年間に及ぶ向精神薬との闘いの日々-新しい輝く人生を取り戻すための壮絶なドキュメント
音浴リラクゼーション体験会、皆さん癒されました。
たなかよしこさんによるシンギングボール、Rinoaさんによるライアー・クォーツフォンそして楽庵の自然とのコラボレーション。さらに原田しづかさんのヒーリングアートも加わって「地・水・火・風・空」をテーマに音響浴を楽しみいただきました。
なんと横になって聴くんです。振動も床からじかに伝わるんです。
体験者からは「心から癒された。鳥の声、風の音との共鳴が素晴らしかった」などの感想が寄せられています。
元有名ホテルのパティシエの朝倉牧さんのスイーツと楽庵の自家焙煎珈琲も大好評。
次回もあるかも。
なんと横になって聴くんです。振動も床からじかに伝わるんです。
体験者からは「心から癒された。鳥の声、風の音との共鳴が素晴らしかった」などの感想が寄せられています。
元有名ホテルのパティシエの朝倉牧さんのスイーツと楽庵の自家焙煎珈琲も大好評。
次回もあるかも。
着物の着付け教室
松本しゃこ先生による着物の着付け教室がありました(4月15日)。
当店のギャラリーはこのような使い方もできるんですね。
皆さん、楽案のテラスで笑顔の撮影会。お隣の常楽寺でもナイスショットの連発でした。
当店のギャラリーはこのような使い方もできるんですね。
皆さん、楽案のテラスで笑顔の撮影会。お隣の常楽寺でもナイスショットの連発でした。
心とからだ喜ぶ癒し会
沢山の方にいらしていただきました。
腸セラピー、リフレクソロジー、全身マッサージなどを行った後、ガレットやコーヒー、ぜんざいなどを召し上がっていただきました。
皆様kら次回の開催の要望も頂きました。お知らせはトップ時に掲載します。
腸セラピー、リフレクソロジー、全身マッサージなどを行った後、ガレットやコーヒー、ぜんざいなどを召し上がっていただきました。
皆様kら次回の開催の要望も頂きました。お知らせはトップ時に掲載します。

松本秀二水個展「風を感じて」7月4日~7月18日(水・木曜日定休)
沢山の方にお越しいただきました。
風景の涼しさと人の温かさが感じられる作品でした。
松本さん、個展ありがとうございました。
風景の涼しさと人の温かさが感じられる作品でした。
松本さん、個展ありがとうございました。

■Home
■cafe
営業スケジュール/メニュー
■garelly・events
ご利用の案内/開催予定の展示会
これまでの展示会
■architects office
鎌倉在住の建築家が土地を紹介します/作品・企画案/建築家プロフィール
■肌と環境にやさしい無添加洗剤の販売
■楽庵のお楽しみ
YouTube「定年オヤジの大冒険」
ヨット(ディンギー)へのお誘い/三線へのお誘い
テレワークスペースのご利用
ミニコンサートへのお誘い
鎌倉の本と散歩
季節のうつろい
■桂子の部屋
気功教室
農園支援活動
心とからだ喜ぶ癒し会
■季節のうつろい
■アクセス・地図
駐車場はございません。コインパーキング等をご利用ください。
■cafe
営業スケジュール/メニュー
■garelly・events
ご利用の案内/開催予定の展示会
これまでの展示会
■architects office
鎌倉在住の建築家が土地を紹介します/作品・企画案/建築家プロフィール
■肌と環境にやさしい無添加洗剤の販売
■楽庵のお楽しみ
YouTube「定年オヤジの大冒険」
ヨット(ディンギー)へのお誘い/三線へのお誘い
テレワークスペースのご利用
ミニコンサートへのお誘い
鎌倉の本と散歩
季節のうつろい
■桂子の部屋
気功教室
農園支援活動
心とからだ喜ぶ癒し会
■季節のうつろい
■アクセス・地図
駐車場はございません。コインパーキング等をご利用ください。
copyright © La qwan 楽庵 some rights reserved.